
出典:https://www.ankerjapan.com/products/a2045?_pos=5&_fid=daf88caf2&_ss=c?variant=37282750628001

Ankerの給電機の中でもかなり特殊な見た目ですよね、給電機としては似た製品も多いと思いますがこちらはどんな用途に向いているんですか?

特徴的な見た目だけどそれ故に他のシリーズにはないメリット・・・
特に持ち出しての利用用途にとても向いているんだ、今回も実際の使用感も添えて説明していくね
価格帯
Anker PowerPort Atom III Slim (Four Ports) メーカー公式オンライン価格 5,390円(税込)

イメージ的にもっとするのかと思いましたが結構お手頃価格ですね

後述するけどこれ一つで色々と完結することを考えるとかなりお買い得かなと思うよ
メリット・デメリット

色んなメーカーからも給電機って出ていますし同じAnker内でも色々なタイプが出ていますがこちらはどんなところが違うんですか?

じゃあAnker PowerPortのポイントを上げてみるね
メリット
・USB-CのポートはMAX45Wなので対応範囲であればノートPCも給電可能
・給電機に電源ケーブルを差し込む形なので結線部がすっきりしOAタップの枠を圧迫しない
・PowerIQ 3.0対応
・表面の加工がマット&指紋が付きにくいので扱いやすく傷つきにくい
・本体が薄いのでバッグに入れた際嵩張らない

デメリット
・薄い分横幅はある為、場所を選ぶ
・USB-Cは1ポート分しかない
・全ポートを差している状態だと本体はそこそこ熱くなる

電車内で持った時変に出っ張らないだけで凄い助かります。
商品の使用感
【購入したきっかけ】
テレワーク主体になった事と時々の出社、出張が発生することにより元からノートPCに付属しているケーブルをバッグに入れ忘れてしまったりすることで業務に支障が発生したので常にビジネスバッグに入れておける充電器が欲しくなった。
【購入後の使用感】
元々ADHDの気があり、家を出た後に「あ!入れ忘れてた!」ということが常にこの充電器が入っていることでなくなった為、移動の時の心配が一切なくなりました。
また、この充電器1つでノートPCだけでなく個人携帯、社用携帯にプラスしてもう一つポートが使用できるため、ケーブルも数種一緒に入れておけば充電周りの心配が0というのも助かっています。
同じ机のメンバーでOAタップ1つを共用して使う際も充電器に直接コンセントが付属している商品と異なりコンセントケーブルで距離が多少でも取れる関係で他の人にも迷惑をかけることがないのに加え直接抜き差しできるポイントが手元に近くなるためケーブル切り替えもストレスフリーになりました。
また、出張も同様にこれ1つでOK!という安心感は勿論、移動中の新幹線内においてもケーブルで長さが確保できることで一緒にいれるケーブルが短くても問題がないのが助かりました。(結果として全体の質量も減りコンパクトにまとめられるのがとても嬉しいです。)
PCをUSB-Cポートを使用しない時もスマホに本ポートを利用することで高速充電ができ、仮にスマホを利用しながらでも充電がプラスになるのはスマホに生活を依存しがちな現代人としてはありがたいです。
※購入時の注意
引用:https://www.ankerjapan.com/products/a2045?_pos=5&_fid=daf88caf2&_ss=c?variant=37282750628001
・この充電器はNote 10及びNote 10+に対応していますが、25W急速充電には対応していません。
・USB Power Deliveryによる急速充電で2018年以降のiPadとiPhone 8以降のiPhoneを充電するためには、純正またはMFi など第三者機関による認証を受けたUSB Power Delivery対応のUSB-C & Lightning ケーブルを使用してください。
・iPhone8以降の一部iPhoneでは接続時に充電開始音が2回鳴る場合がありますが本製品の不具合ではありません。
・PowerIQ 3.0はUSB Power Deliveryの定めるほぼ全てのプロトコルに対応しておりますが、5Vでの充電の際は最大2.4Aでの出力となります。
・本製品は、高負荷が続く場合に高温になる場合がありますので、充電中は触れないようお願いいたします。最高温度に達した場合でも、国際的な安全規格であるIEC 62368-1が定める上限温度を下回る設計のため、安全上の問題はございません。
・製品の仕様は予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。
上記に加え、A4ノートPC等の45W以上の給電を必要する際は下記のような100W越えの給電が可能なモデルが必要になるのでご注意ください
![]() | 価格:8490円 |

口コミ

私だけの意見だと偏りが出るかもなので実際の口コミで多かった意見もまとめてみたよ
OPENRUN・OPENMOVE
プラス感想
・旅行に重宝している
・コンパクトでデスク周りが整理できた
・これ1つに充電周りが集約できるのが便利
・テレビ裏の様なコンセント周りがごちゃついているところにも使えるのがGOOD
・差し替えで瞬停が起きない
マイナス感想
・ACコードが嵩張る
・ACコードが少し硬い
・コイル鳴きがする
・本体にコンセント差込口が欲しい

私のものではコイル鳴きは起きていないのでもしかしたらハズレを引いてしまったのかもしれないですね・・・
こんな人におすすめ
・テレワーク等で自宅用のケーブルと持ち出し用のケーブルを分けたい
・給電ポートは4ポートまでで問題ない
・出張などにもよく行く
・職場でのOAタップ周りの争奪戦が激しい
・鞄に厚みを出したくない
こんな人には向かないかも?
・A4ノートPC等の45W以上の給電が必要な人
・充電器にACケーブルがいらない人(本体にコンセントが欲しい人)
・急速充電ポートが2つ欲しい人
※因みに2ポートならほんの少しお値段上がりますが対応しているものも販売しています。
![]() | 価格:5990円 |

保障について
筆者はまだ故障したことがないので利用したことはないのですがサポートの対応は悪くなく下記サポートページから問い合わせも可能なようです。
Anker公式サポートページ

まとめ

どうだったかな?利用用途に合致すれば大分使い勝手がいいのでとてもおすすめだよ
・出張等で鞄に入れての持ち運びシーンに
・コンセントの利用数が限定されているシーンに
・鞄自体のシルエットを崩さず持ち運びたいシーンに
・ノートPC接続等の通常のOAタップだけでは対応できないシーンに
コメントを残す コメントをキャンセル